top of page
検索
  • 執筆者の写真taked65

福島県浜通りの深発地震

8012250分ごろに福島県浜通りを震源とする震源深さ約100キロ、M3.9の地震が発生しました。最大震度は2です。福島県浜通りを震源とする震源深さ100キロよりも深い地震はかなり珍しいため、気象庁の震度データベースで過去の地震を調べてみました。

震央地名として福島県浜通り、地震の規模をM5.0よりも大きい、震源深さ100キロよりも深いで検索をかけると、2011年の311大地震以降に発生はなく、1995年の阪神大震災以降は、5件発生がありました。

そのため、それぞれの地震について、発生後10日間でM5以上地震がどのように起こっているかを調べました。結果的に、M7が5件中3件で発生していました。震度1以上を観測したM7以上は日本で年に1件程度しか発生はないので、5件中3件でM7が10日以内に発生したということは、それだけ、福島県浜通りでの深発地震が日本列島全体に与える影響が大きいものだということです。日本海溝からの太平洋プレートの沈み込みがある程度大きく起こったという意味のはずです。

自分としては、今回の地震の結果、陸域でのM6以上地震が切迫しているとは言えず、どちらかと言えば、三重県南東沖などの海域でのM7が起こり、それが伊豆諸島付近でのM8地震につながり、それが津波被害を起こすと言うような推移になると考えます。

ただ、東京湾北部でのM7程度の地震はいつ起こっても不思議ではない状況になっているため、それなりの注意が必要だと思います。

発生後10日間でM5以上で検索
①20100720日 M3.4101キロ
 731日 小笠原諸島西方沖498キロ、M5.6
 727日 宮城県沖 25キロ、M5.3
 723日 千葉県北東部 35キロ、M5.0
 721日 奈良県 58キロ、M5.1
 
②20070921日 M3.7 104キロ
 928日 マリアナ諸島 268キロ、M7.6
 922日 宮古島近海 48キロ、M5.1
 921日 千葉県東方沖 35キロ、M5.120041230日 M4.1 109キロ
 106日 青森県東方沖 61キロ、M5.3
 101日 茨城県沖 89キロ、M5.0
 1231日 宮城県北部 73キロ、M5.020040828日 M3.9 102キロ
 908日 三重県南東沖 36キロ、M6.5
 908日 三重県南東沖 43キロ、M5.4
 908日 三重県南東沖 40キロ、M5.5
 907日 三重県南東沖 41キロ、M6.5
 906日 三重県南東沖 37キロ、M5.9
 905日 三重県南東沖 44キロ、M7.4
 905日 三重県南東沖 43キロ、M5.0
 905日 三重県南東沖 41キロ、M5.0
 905日 三重県南東沖 38キロ、M7.1
 901日 奄美大島近海 45キロ、M5.2
 901日 福島県沖   31キロ、M5.620021108日 M4.1 102キロ
 1117日 オホーツク海南部 496キロ、M7.0
閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

1月29日に発生した神奈川県西部の深発地震の影響: 1月29日21:20、神奈川県西部で震源深さ約150km、マグニチュード4.8が発生。気象庁の震度データベースで調べると、神奈川県西部で震源深さ150㎞よりも深い地震では最大のマグニチュードであった。このデータベースは1919年以降のものなので、約100年間で最大のものとなる。 同データベースで神奈川県西部、震源深さ150㎞よりも深い、M4.0以

大地震の可能性について あくまで可能性ですが、二つの異常値が出ていて、大きな地震が関東付近で切迫している可能性が高いです。 Hi net 自動処理震源マップの最新24時間、日本全国広域の N =の値が今朝05:45で227、東日本が138でした。07:15ではそれぞれ226、136でした。 これらの通常値はそれぞれ300前後、200前後であり、相当の減少です。 大きな地震が起こる前は減少する

今後のアメリカの政局 ナンシーペロシ議員の再戦が既に決まっている。そのため民主党によるトランプ前大統領に対する弾劾が行われていくはず。 結果的に トランプさんが例えば刑務所へ収容されるようなことになれば、それを不満に思う共和党支持者がかなり多く出てくるはず。 これが大きなアメリカ社会の不安定要因になる可能性が高い。 つまり共和党系の民兵の方たちが それぞれ勝手に民主党の地域の選挙事務所等を襲うと言

記事: Blog2_Post
bottom of page